最近、もうオープンしましたか?とお問い合わせをたくさん頂きます。
残念ながら、まだまだです。。。
まだ、いつオープンできるかも予測できない状態です。。。
それにしても、前回の、店の改装報告から、もう一ヶ月経ってるのですね。
その後の変化を記しておきたいと思います。
店内は、電気工事が終わり、天井を貼っている途中です。
分かりづらいですが、向こう側(写真の下側)は断熱材を貼ってあって
手前側(写真上側)は断熱材の上に板を貼ったところです。
これが断熱材です。
「フォレストボード」という名前で、原料は秋田杉の樹皮と端材でできています。
固めるのには、化学糊でなく、とうもろこしから出来ているコーンスターチを使用して
いるそうです。
もっと詳しく知りたい方はコチラを見てください。
自然素材のルゥエ
壁にもこれを貼り、その上から漆喰を塗る予定です。

外見はこんな感じです。
大きい窓にも雨戸が付きました。
柿渋を塗ったドアがいい色合いになりました!
ヒメイワダレソウ。
店の前にグランドカバーとして植えました。
よく見ないと見えないぐらい小さいのですが、立派な花が咲きました♪
今はまだ、ポツポツとまだらに植えてありますが、梅雨明け頃から
勢い良く広がるそうです。
山小屋カフェ 望仙荘から続く坂道沿いには、ひまわりを植えました。
今はアジサイがきれいです。
同じ坂にヘチマも植えました。
大きい窓に向かってネットを張って、ヘチマのツルを這わせて
日当りを和らげようと思っています。
っと、こんな感じです。
オープンを楽しみに待っていてくださる方がいるというのはとても励みになります。
ご連絡くださったみなさま、本当にありがとうございます。
ボチボチですが丁寧に進めていますので、もうしばらくお待ちくださいね。
ところで、カフェ望仙荘の方はと言いますと、6月から、インド旅行帰りのティナちゃん
(日本人です!)がお手伝いスタッフとして入りました。
とても元気でよく動くのですよ。
見習いたいものです。
そして、6月初めに女将のあこちゃんから
かわいい女の子が無事生まれました!
久々の生まれたての赤ちゃんを抱っこさせてもらいましたが、
ちっちゃくて、かわいい〜!幸せな気持ちになりました(^^)
そして7月から新スタッフ、あいちゃんが加わりました。
それで、6月中はお休みしていたランチが復活しましたよ。
あいちゃんは、先月閉店した月の庭の元スタッフです!
晴れた土日には、おいしい石釜ピザも食べられますよ〜!
最近のコメント